調香レッスン

天然香料のみで行う

調香の基礎を学ぶ 

アロマ調香レッスン 

 

 基礎科

教材はパリより直送される新鮮で質の高い香料を用います。フランスの調香師に認められた一流の天然香料で、アロマ調香を学ぶ贅沢で本格的なレッスンです。調香を学びながら香りの美学を体得するメソッドで、アロマ調香の基礎をマスターします。

  

AAP会員登録費  22,000円

受講料      19,800円

基礎科教材費   39,600円

送料         880円

 

教材の内容

基本教材

【香水レッスンノート 大・小、通学用トートバッグ、 AAPバインダー】

レジュメ、香料12種、制作用香水ビン、ラベルシール、ムエット、スプレー式香水ビン、うすめ液20ml、スポイト、ビーカー

  

レッスン詳細(全3回・3か月)

Lesson1   香りの世界の扉を開き、調香の基礎を学ぶ

Lesson2   香りのピラミッドで、調香を理解する

Lesson3   アロマ調香の基礎をマスターする

 

                                                                             

 マスター科

基礎科を修了した方がアロマ調香の処方を学ぶレッスンです。各タイプ、課題となる歴史的な有名香水をお手本にして香りのタイプの特徴をつかみ、見本のレシピにしたがって、教材香料を用いて有名香水を再現します。各レッスン2種類の香りを作ります。

  

受講費      39,600円

基礎科教材費 165,000円

送料         880円

 

教材の内容

レジュメ、グランハーモニウム2ヶ、香料72種、香水サンプル12ヶ、制作用香水ビン、ムエット

 

レッスン詳細(全6回・6か月)

Lesson1   シトラス(4711)の処方と応用

Lesson2   フローラル(ミル)の処方と応用

Lesson3   ウッディ(ベチバー)の処方と応用

Lesson4   シプレ(ミツコ)の処方と応用

Lesson5   フゼア(アザロプールオム)の処方と応用

Lesson6   オリエンタル(シャリマー)の処方と応用

 

 

リアルレッスンは、香りの美学の後は調香体験と同じ流れになります。

ライブレッスンの流れ

1.香りの美学動画レッスンを自宅で視聴

2.調香技術動画レッスンを自宅で視聴、作品制作、フォームにて作品提出

3.ライブレッスン受講にて講師より評価コメントをお届け

講師指導について

レッスンは動画をご覧になりながらご自宅で学習を進めることができますが、フィードバックを受け学びを深め調香技術を磨くために、講師指導をご受講されることをお勧めします。 

その他のご案内

※別途、参加費、送料がかかります。

※レッスンで用いる教材は、お申込み手続き終了後、ご自宅にお届けいたします。

※レッスン料金の払い戻しはできません。

※ご受講者により良い学習環境をご提供するため、視聴、見学、ご受講者以外の同伴は受け付けておりません。

※調香レッスンの動画は、お申込み後に受講者様のメールアドレスにログインURLが届きます。

動画は1種類のレッスンのみ視聴可能となり、ステップアップするごとに新しいレッスンに差し替えられます。