調香体験
「香りにご興味をお持ちの方」「気軽に簡単に作って楽しみたい方」のために、
調香キット教材を使用した体験をご用意しております。
予約フォームからお申し込みいただく予約制です。
Petite leçon プチレッスン |
|
良質の香料とフランスの調香師育成メソッドに基づいた教材を用いて、初めての方でも気軽に本格的な香水作りをお楽しみいただけます。
3種類の香料を用いて2つのオリジナルフレグランスを制作します。
簡単にオリジナルの香りをつくって楽しみたい方に。
時 間 2時間
受講料 1,100円
教材費 5,280円
*別途、参加費がかかります。なお、参加費はご希望会場と人数に応じて変わります。
また、必要に応じて送料がかかります。
教材の内容
プチハーモニウム
・レジュメ
・香水レッスンノート 1冊(A5サイズ)
[香料3種(3.5ml×3本)|制作用香水ビン2ヶ(3.5mlスクリューキャップ)|ムエット15枚|香水ビン用ラベル2枚]
Atelier de Création アトリエ・ド・クレアシオン |
|
調香の基本を知り、体験します。
調香体験により、ご自分の香りへの適応性や学習方法を確認します。
調香師の使う香料を用いて、香りを体験しながら香りの感性を養います。
香り作りのために最低限知っておきたい内容をコンパクトにまとめたレッスン内容を習得します。
嗅覚のしくみや香りの移りかわり、香水のノートの概要など、香りの基礎について学びます。
各ノートの香りを試して理解を深めながら、調香方法を習得します。
実際に調香を体験します。
香料が12種類ございますので、ご自宅でもテキストを見ながら学びを深めていただけます。
時 間 2時間
受講料 1,100円
教材費 13,200円
*別途、参加費がかかります。なお、参加費はご希望会場と人数に応じて変わります。
また、必要に応じて送料がかかります。
教材の内容
ハーモニウム
・レジュメ
・香水レッスンノート 1冊(A5サイズ)
[香料12種(3.5ml×12本)|制作用香水ビン5ヶ(3.5mlスクリューキャップ)|ムエット50枚|香水ビン用ラベル5枚]
クリエイティブワークショップ【調香体験の流れ】
1.ご挨拶
まずは、ご挨拶。M Parfumを見つけてくださり、ありがとうございます。
調香体験にご興味をお持ちいただいたあなたにお会いできることを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
2.基礎知識
自己紹介が終わったら、プチレッスンでは、用具の使い方などの調香作業の基礎知識から始まります。
アトリエ・ド・クレアシオンでは、香りと調香の基礎知識を手順に沿って進めていきます。
3.調香作業
プチレッスンでは、説明に従って自由に香りを作ります。
ポイントが図解で説明されていますので、参考にしながら作っていただけます。
アトリエ・ド・クレアシオンでは、専門用語や香りの特徴の図解での説明を見ながら、調香レッスンと自由創作をしますので、作り方のコツを掴んでいただけると思います。
クリエイティブワークショップですので、お声がけいただいた際のみ質問や分からないことをお答えしております。
レッスン同様、滴数などを直接お伝えすることはございません。ごゆっくり創作をお楽しみください。
4.鑑賞
出来上がった香りを鑑賞してみましょう。
複数でご参加の場合は、他の方の香りも皆で鑑賞します。
調香キットの種類
お好きなキットでご参加いただけます。
アロマ調香
天然香料を用いた香水「パルファン・アロマティック」作りの体験
アロマテラピーで使う精油(エッセンシャルオイル)を用いた調香の基礎を学びます。
天然香料ならではの美しさを活かす調香テクニックを学ぶ、アロマ調香レッスンのトライアル版です。
フレグランスデザイン
あらゆる香料を用いた香水作りの体験
調香師が使う香りを用いて、調香をしながら、調香の基礎を学びます。
香りを楽しく自由にクリエイションする調香テクニックを学ぶ、フレグランスデザインのトライアル版です。